数量積算根拠作成支援ツール
数量積算ソフト
A拾い名称選択(共通拾い名称マスターが提供されています。)
一覧から拾い名称を選択、又は直接キーボードより入力します。
B拾い出し図形状選択/実行
図形状(四角2点、四角3点、多角形、三角形、弓形、扇形、円、展開)を指示します。
加算・減算を実行します。
C拾い実行/拾い軌跡、明細表示
拾い出したい領域を図面上でトレースすると、面積が自動計算されます。
拾い実行により拾い箇所に連番と計算式を表記。修正、削除、追加ができ、連番が自動更新されます。
D拾い作業終了/拾い明細表作成
備考に拾い出し図形の形状と周長を表記しています。
拾い名称別集計表は、別途作成できます。これらの明細、集計データは、Excelに移行できます。
画像をクリックすると鮮明な図面(PDFファイル)が表示されます。
このページの内容に関するお問い合わせは 06-6282-0852 またはinfo@tisco-net.co.jpまで。